スタッフブログ

知らないから業者選びを失敗する。ならば知ってしまえばいいのです(^-^)/
投稿日:
みなさんこんにちは!
中山コーティングスタッフブロック金曜日の人、井内です!
夜や早朝は少し肌寒くなってきましたね..
ふとトイレットペーパーを買いにドラッグストアに行った時、定員さんから風邪流行ってるから気をつけてね。と言われました...
心優しい一言です( ◠‿◠ )
みなさんもお風邪には気を付けてください!✨
この時期から来る風邪は喉から来るものが多いとも言ってたのでうがいは念入りに
さて、先週告知させていただいた通り
LIXILさんのショールームにて、代表と共に外壁塗り替えリフォーム勉強会を行ってまいりました!
やはりとてもみなさん気になっている様で...
当日飛び込みの方が複数名いらっしゃるほどの盛況でした。
でもみなさん結局のところ、なんの勉強会をするんだろう?と思っているはずです。
答えは簡単です。
皆さんが塗装工事を行う際に色んなことを考えると思います。
どんな色にしよう?どんな塗料があるのだろう?
ご近所さんから綺麗になったね!なんか言われちゃったりして...etc
そうですよね!とても分かります。自分のお家が綺麗になってご近所さんにも注目されたらとても嬉しいと思います!
それもそうなのですが... ですが!
実は塗装にはもっと重要な役割がございますよね...
そうです。建築物の保護延命です。
自分たちの暮らしを365日、とても過酷な日差し、雨、風、から守っていただいているお家。
手放し状態でメンテナンスをしなくても永久に守ってくれるなら最高です。
しかし、そうはいきません...残念ながら...
どのようなお家にも年月が経つにつれ必ず問題が起こります。でもそれは仕方がないことです。
なので、建物を守るために塗装をしよう!とみなさん思い当たります。
しかし、ここからが問題です。
「 徳島 塗装 」とインターネットで調べてもものすごく沢山の情報が出てきます。
その中でも1番有名なものはトップページに出てきますが、やはりたくさん出てきます。たくさんの業者さんが出てくると思います。
でもみなさん。何を基準に業者さんを選べばいいのか分からないですよね?...
そこなんですよ!
例えば自社で倉庫を抱えている会社。倉庫を抱えていない会社。
どういった違いがあるか分かりますか?
会社の規模の大きさじゃないの?とか思われるかもしれません。
ではとても大きな会社が、塗装の依頼をお受けしたとします。でも、自社で倉庫は抱えていません。
どういうことでしょうか?
他社さんに丸投げすれば倉庫を抱える必要はございませんよね? そういった事です。他社さんに丸投げする業者さんは、自社の利益を取らないのでしょうか?
今、これだけでたくさんの考えが生まれたかと思います。
塗装の専門店でやっている業者で、倉庫を抱えていない。何一つ塗料の在庫が余っていない、など有り得ません。
塗装を多く扱っている業者さんであれば必ず、塗料の在庫は出てきます。確実にです。
なのでこの記事を目にしたみなさん、もし塗装をお考えなのであればこう言ったことも判断の基準にして頂ければいいかなと思います。
そういった事が結局皆さん分からない。
何がいいのか分からない。
言われてみないと気づけない。
分からないけど頼んでから後悔したくない。
そこで!今回の勉強会です!中山コーティングで行っている勉強会では!どんな基準で業者さんを選ぶのか、どんな事がいい事なのか、どう言ったことがダメなのか...
また、どの部分にどう言った作業が必要なのかというのを明確に説明しております!
だから、大盛況で聞いていただけるのです!知らないから業者選びを失敗する。ならば知ってしまえばいいのです(^-^)/
話を戻しますが「塗装」のいちばんの目的は建築物の保護延命です。
そこに必要な作業を省いたり詳しい知識のない業者さんがこうすれば直るだろう。といってしっかりした施行方法を知らなければ、意味の無いことにお金を払うはめになるかも知れません。
皆さんに正しい知識を持っていただくために僕自身、代表の元で日々勉強させて頂いております。
中山コーティングスタッフは皆さんに満足のいく塗装工事を終えていただきたいと思っております。
その中でも代表して、中山と私、井内でこう言った活動を行わせていただいております。
先週の話をさらに詳しく噛み砕いてお話させて頂きましたが、今週はこの辺で失礼したいと思います!!
それではまた来週の金曜日にお会いしましょう♪♪
中山コーティングスタッフ金曜日担当井内でした~
ps.
本日、代表と共に現場周りをさせて頂いていた途中...
時刻はお昼時。
代表が何度もきたが何度も閉まっていて気になるうどん屋さんに寄りたいと言いました...
そんなに気になるうどん屋さんなら是非行きましょう!ということで...
今日はどうだろうと前を通ってみたら...
なんと営業中!
すかさずうどん屋さんに入ります。
代表が注文したのは...メニューにも特別大きく書かれていたえび天系のうどんの中の一つ
えび天ぶっかけ(冷)
待つこと数分。代表の元にうどんが到着しました✨✨
とても嬉しそうです(・_・;
待ちに待ったときの喜びはやはりとても大きいものなのでしょう!
そしてあっという間に平らげ、まさかの二杯目
もちろん僕もうどんをいただいたのですが、代表が笑顔すぎて自分の食べたうどんは撮りわすれました…
そしてとても満足して代表と僕はお店を出ました。
毎年、冬になるにつれて拡大していく代表のbody...ジャンバーのせいではないと知っているのは僕だけなのでしょうか...今年もその予兆を感じ取りました(笑)
こんな内容をここまで読んでくださった方ありがとうございます!! それでは今度こそ本当に失礼しますm(._.*)m
LIXIL徳島ショールームにて勉強会を行います
投稿日:
こんにちは!今週も金曜日がやって参りました
中山コーティングスタッフ 井内です♪
予報道り。台風がやって参りましたね
とてつもないカーブを描いて日本に上陸しましたね...
それもとんでもない勢いでした
その凄さ実際に皆さんも体験されたと思いますが...
台風直撃の当日、僕自身も代表の中山と念の為に安全確認として現在施行中の現場の安全確認として実際に周囲から足場等を確認させて頂きましたが、少し外に出るだけで全身がびしょ濡れになってしまいました (^-^;
しかし、事前に安全対策をしておいたおかげで今回の台風も事なきを得ました!今後もこういった安全対策を抜かりなく続けさせていただきます!
今回の台風は本当に吹き付ける様な雨が降りましたので、たくさんの方からの雨漏りのご相談がありました。
もし、雨漏りしてるかもしれないけどどこにお願いすればいいのか分からずに悩んでいる方、是非弊社にお任せ下さい。100%止めて見せます!✨✨
さて、そんな台風も無事に過ぎ去ったということで♪
実は以前にも行わせてただき、非常に大盛況でした「外壁塗り替えリフォーム勉強会」を再度行わせていただけるという御縁を頂きました!
前回ご参加いただけなかった皆様、大変お待たせして申し訳ありません!
今回もより皆さんにわかりやすい様にお伝えさせていただきたいと思います!もちろん僕も前回同様、中山の助手として現地に立たせて頂きますのでご参加下さる皆さん、どうぞよろしくお願い致します!
でも、勉強会って一体どんなことを勉強するの?って思われますよね?
僕の以前のブログに前回の様子を少しだけ掻い摘んで記入している物があるのでよろしければご覧下さい。
↓↓↓↓↓画像をクリックすると井内スタッフブログセミナー編へ。
簡潔に申しますと実際にどういった状態が悪い状態で、それをどう処理するのか、それをしっかり説明ときっちり施行してくださる業者さんを皆さんに選んで頂くために皆さん自身に少しお家と塗装のことを知ってもらうためのセミナーです。
あまり大きな声では申せませんが、実際に知識のない業者さんが知らず知らずのうちに適切ではない処置を行っている場合がございます。
皆さん自身もしっかり理解し、満足のいく工事にして行きましょう!
この記事をご覧になり気になった方いましたら是非ご連絡お待ちしております!
それでは!本日はこの辺で失礼致します!!
また来週は少しセミナーの紹介をさせていた来ます!
スタッフブログ金曜日担当 井内でした✨✨
どんな業者に頼むか?どんな塗料を塗るのか?工事期間?値段?
投稿日:
という事は!
細身の!眼鏡の!大庭です!
台風がきたり、季節の変わり目で温度が下がってきたりとなんだか忙しい1週間でした(´・ω・`)
こうなると朝は…眠いです!
皆様!
頑張っていきましょう!
とまぁ色白の私も三十路を越えてますので夏の思い出と共に肌に問題が…
シミです…(´・ω・`)
徳島は紫外線も強いらしく、シミができ始めました。
シミ消しを必死に模索してた所、すごいの見つけました!
徳島の奥様方!
必見です!
あっでもその話は、もし私と出会えたらにしましょう(`・ω・´)
なんで突然こんな話かって?
お肌と同じく、外壁塗装にも下地をちゃんとしないといけない理由があるのです!
外壁塗装施工の最重要事項ってなんだと思いますか?
どんな業者に頼むか?どんな塗料を塗るのか?工事期間?値段?
上げれば気になる事は山程あると思います。
しかし1番大切な事をお忘れではないでしょうか?
長持ち!
お家を長くしっかり守ってくれる施工をしてくれる事!
でもそれはやってみないとわからないでしょ?
断言します!
いいえ違います!
多少、天候や立地条件で違いはあれどある作業をどれだけちゃんと行うかで完全に変わります!
それは!
下地処理、下地補修です!
…なんで?
ちゃんと塗るかの話じゃないと思ったあなた!(`・ω・´)
今からの私の言葉に耳を傾けていただきたい!
私は
以前に
塗り替えから2年で塗装が剥がれたお客様を知っています!
知人のペンキ屋さんだったそうです…
お家を調査してわかった事は下地処理の甘さ。
それってなに?
お答えします!
まず高圧洗浄もその1つです!
こちらは施工までに付着した汚れ、藻、カビなどをきれいに洗い流します!
高圧洗浄は以前にもお話させていただいておりますので少し簡略的にいきますね(`・ω・´)
気になる方は、以前の私のブログを見ていただければと思います!
次にクラック処理!
単純に言えば、ひび割れです!
髪の毛程のものから、0、5mm以上のものまで!
ヘアークラックと呼ばれる髪の毛の様なクラックでも塗装だけではその場しのぎにしかなりません!
ちゃんと外壁にあった下地処理を行ってもらいましょう!
0、5mm以上であれば、Uカット工法またはVカット工法です!
クラックをサンダーなどを使い、割れ目を広げてからしっかり奥までシーリング材を入れたりその上から更にパテをしたりする工法です!
そんなシャー芯ぐらいのひび割れで大袈裟な…
その判断は危険です!
0、5mmのひび割れは24時間雨に当たると約2リットルも雨水が入ってます!
次にケレン作業!
こちらは古い塗膜や錆などを直接研磨していく作業です!
外壁や屋根の状態によっては工具を使ったり、薬品を使ったりと色々な工法があります!
次はシーリング!コーキングとも呼ばれていますね!
こちらは月曜のヒーロー柴山さんが紹介していますので是非見てみてください!
まだまだ色々な工法があるのですが、長くなりましたのでこちらで1度切らせていただきいただきます(´・ω・`)
またご説明する機会があればまたその際に!
私が言いたいのはただ1つ!
お肌も塗装も下地をしっかりしないと意味がない!
お後がよろしい様で!
季節の変わり目、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ!
ではまた来週お会いしましょう(`・ω・´)
水曜日!細身の!
眼鏡の!大庭でしたー(`・ω・´)
窓周りコーキングの劣化だったり屋根の割れ
投稿日:
台風何とか過ぎてくれましたね(>_<)
台風が来てしまうと現場のメッシュシートを絞って風受けを減らし足場が台風の影響を受けにくくさせて頂いてます!いくらメッシュでも風は受けてしまいますので、もちろんお客様の安全を第一に考えてさせて頂いております。都会の方ではちょくちょく足場が倒れる事故がニュースで流れていますよね(*_*)
建物が大きく風を受けてしまうからそうなってしまうんでしょうね(-_-)
これ程雨が降ると気になるのは雨漏りですよね!中山コーティングでは雨漏りの修繕もさせて頂いております!雨漏りは色々なところからしてきます(T-T)
こんな所から入っていって原因になるんだっていうのも見てきてます!
外壁のクラック、ひび割れですね!(写真参照)
あとは窓周りコーキングの劣化だったり屋根の割れで入っていってしまう場合といった感じで様々な原因で雨漏りになります!
塗り替えさせて頂く際に外壁のひび割れ等は補修させてもらってから塗らせて頂いております。
そこで今回は雨漏りに大きく繋がる窓周りのコーキングについてです!大体塗り替えの際に一緒に打ち替えする場合が多いです(^-^)/
これが劣化していると美観も悪くなりますので(;_;)
このコーキングホームセンターでも普通に売ってますので気になる方はどんなのがあるのか見てみるのも良いと思います!たまに自分で打ち替えしている方もいます(*_*;
ただ下地調整だったり施工の仕方を怠ってしまうとそのコーキングの材料の本来の効果を発揮出来ない場合があります!
例えば硬化不良で中が硬化しない場合、劣化のスピードもこれで変わってきたりします!
なので皆様もし自分でやる際にはキチンと調べて理解してからの施工が良いとオススメします!!
もちろんコーキングだけでも受付てますのでお伺い下さい!
以上台風真っ只中に考えてました柴山です!
家の雨戸が風でうるさく子供もその音で怖がりながらの中で考えてましたので誤字脱字等あるかも知れないですがご覧頂きありがとうございました(>_<)
台風の時、足場はどうなるの? 対策は?
投稿日:
さて...やはりやって参りましたね...
台風 これが来ると我社の一同は騒然です。予定を立て、現場での雨風による被害を防ぐためせっせと動きます。 たとえば足場に貼ってあるネットです。
塗料の飛散や職人さんの落下を防ぐために大活躍してくれるネットですが...
こちらが風を受けるととんでもない脅威になります。
なので、規模の大きい台風の前には必ずメッシュシートを畳ませて頂いています。もちろん台風が去り作業再開の時にはまた貼らせて頂いてます。
これによりまた少し作業の進行が後退するかもしれませんが、とても重要な安全対策ですので暖かく見守ってくださればと思います
次は明るい話をさせていただきますね♪✨
なんと今週の半ば頃に少しですがショールームの模様替えを行わせていただきました
模様替えと呼ぶにはあまりにも小規模かもしれません...

以前はこんな感じだったのですが...

ひとまず分解します。
弊社のショールーム...よりお客様にわかりやすく説明出来るようにと日々サンプルやパンフレット等がたくさん増えていきます。
こうなってきますと...どういったスペースでも、有効に活用したいものです。
そこで!何でもできる福田さんがこんなものをつくってくださいました!!

Newパーテーションです♪
本人にお伺いしたところ...このパーテーション。建築の際に用いられるパネル工法というものを応用し、パーテーションに使えるのではと思いついた様です✨
このたくさんの分野に纏わる知識と発想力には本当に毎度よく助けていただいてます。様々な経験を詰んだからこそ僕の中ではとても難しいことを単純な問題に置き換えてくれます...これからもたくさんの事を教えて下さい

さて、そうと決まればさすがは福田さんです!早急に作業に取りかかりあっという間に完成しました✨

そして事務所に運んできて...
職人の芝山くんも一緒に組み立てです!これからは大工の道をも歩んでいくのでしょうか...

僕も代表の奥さん、さおりさんとあれがいいこれがいいと意見を交えます!
パーテーションその物が木材で出来ているので、棚をつけるも自由、ひとまずモルタル造形でデザインするも自由です!色々考えた結果、その日はもう日も落ちかけでしたので解散し、後日また考えるということに...
どんな風になるか僕も楽しみです♪ またご来店予定の方はぜひお楽しみに✨
また少し変わったショールームをご覧いただけることでしょう♪
では今回はこの辺で失礼致します♪また来週の金曜日です!井内でした~
今日は外壁塗装時期のひとつでもある苔やカビについてお話させていただきます!
投稿日:
1週間経ちました!今日もきました!
ご唱和ください!
細身の!眼鏡の!大庭です(`・ω・´)
なかなか天気の落ち着かない日々が続いております(´・ω・`)
今週は台風がくるというお話がありますね…
季節の変わり目、お身体には気をつけてくださいね!
雨も続いてますので、今日は外壁塗装時期のひとつでもある苔やカビについてお話させていただきます!
お家でどうしても陽の光がうまく当たらない面というのは存在します。
北面などは当たらない事が多いですし、隣接している建物にもよります。
新築時はもちろん綺麗なのですが時間の経過と共にお家にも色々な事がおきてきます。
苔やカビもそのひとつです!
しかもこの苔やカビは実はかなり厄介なものでして、洗って流したら終わりというの訳にもいかないのです!
何故?
お風呂場などのカビを想像していただけるとわかりやすいと思います(´・ω・`)
皆様も掃除などで何度も何度も何度も…
何故この場所ばかりにと思った事はありませんか?
テレビのCMでも聞いた事はあると思いますが、苔やカビは根をはります(´・ω・`)
ここ重要です!根をはるんです!
表面上はキレイにする事は簡単です。
しかし、草刈りと同じで見えるトコを刈っても全く意味がありません!
外壁塗装や屋根塗装のお話をすれば、これらの原因で密着不良などもおきます!!
例えば、芝生の上に塗料を塗っても草が成長して塗料が浮いたり、剥がれたりします。
想像はつきますよね(´・ω・`)
根をはるものは時間をかけゆっくりと成長していきます。
コンクリートの間に生えてる雑草はコンクリートを割って出てきたりもします。
じゃあどうすれば…?
高圧洗浄だけでは落ちない場合
バイオ洗浄です!

汚れを一瞬で吹き飛ばす高圧洗浄!
カビや苔などをしっかり死滅させていくバイオ洗浄!
洗剤はちょっと…
という方にも安心の安全性の高いものにもなっています!

お値段は少し高圧洗浄よりしますが…
お家の状態をしっかり確認してお客様に10〜15年後のプランをちゃんと話し合える!
お客様の提案、ご希望に寄り添った施工!
それこそが塗装店の大事な事がだと思います(`・ω・´)

わからない事をしっかりとちゃんと伝える!
ただ塗るだけのペンキ屋さんでは終わらない!
そんな事を考えながら今日も徳島を走り周っております!
眼鏡の大庭は髪を切ろうと決心した今日この頃でした!
眼鏡の!細身の!大庭でした!ではまた来週お会いしましょう!
雨といえば…皆さんのお宅、雨漏りしてませんか?
投稿日:
中山コーティングスタッフブログ!金曜日担当井内です
また最近少し天気が落ち着きませんね...
来週の予報にも雨マークがついてる日がチラッとありますし
しかし、しっかりと施行基準を守りながら施行させていただきますのでご安心を!
雨といえば...皆さんのお宅、雨漏りしてませんか?
突然恐ろしいことを聞いてしまい、すみません!

中山コーティングでは雨漏りのご依頼も多く承っております!
やはり雨漏りでお悩みのお客様もとても多く、急な事でどうしたものか困り果ててお電話して下さる様です。
実際に雨漏りは突然起こった様に感じますが...
多くの場合それは違います。徐々に徐々に気づかないところから確実に進行してきています。
病気に例えるのであれば癌の様に...
それが何かをきっかけにみなさんの前に姿を現します。
それは台風かもしれません。
何でもないただの雨の日かも知れません...
しかし!お任せ下さい!中山コーティングは雨漏りに対する絶対の自信があります!
まず、雨漏りにおいてとても重要な事が一つあります。
それは「原因の特定」です。
例えば、雨漏りが発覚して業者さんに見てもらう事になったとします。
業者さんが見に来て、怪しいところをぱっと確認して言います。
多分ここだろうと思うので、ここにコーキング打って塞いでおきますね。
これです。危険なのは。ここだろう。あそこだろう。
もしかしたら、直るかも知れません。
でもそんな工事に保証はつきませんし、何度修繕しても結局止まらないなんてこともあるみたいです。
だから怖いんです。ここだろう、あそこだろう修理は...
でも安心してください!弊社ではその様な工事はいたしません。
しっかりと雨漏りを再現し、原因を突き止める術を持っています。

弊社での雨漏り解決率は100%です!
雨漏りについて説明させて頂きましたが!
実際にお困りの方!是非ご相談ください。必ず止めて見せます!
ということで!ここまで見ていただきありがとうございました!雨漏りについてはまた詳しく書かせていただこうと思います!
9月... 僕の中では台風のイメージが結構強いです☔
来ないといいなぁと願いながら!今週は失礼させていただきます!
また来週の金曜日にお会いしましょう
外壁の種類によっては凹凸があるものや表面にタイルの様な造りになっているものがあります。
投稿日:
今週もきました!!
水曜日!
といえば!大庭です!眼鏡の!細身の!ブルーの!大庭です!
毎回同じ様な挨拶はいつかこの挨拶が定着したらと考えております(`・ω・´)
そんな事はさておき!
今日はよく聞かれる2つの質問にこの場をお借りして答えさせていただければと思います!!
1つ目は…
タイルの様な目地は塗り分け出来るのか?
外壁の種類によっては凹凸があるものや表面にタイルの様な造りになっているものがあります。
そしてほぼ95%で聞かれる質問がこれです。
塗り分けは出来ないんじゃないかと思われている様です。
お答えします!
出来ます(`・ω・´)

平たい壁面と溝を塗り分けた塗装をさせていただいたお客様の1枚です!
職人の技術があれば、問題ないです(`・ω・´)

塗りつぶしたくないんだけどな…と思っている方は是非ともご相談ください!
会社の方針や職人さんによっては塗りつぶすしか出来ないと言われる場合もあります...汗
塗りつぶした一般的な塗装の場合と色を2色使い塗り分けをした場合を載せます!


そして2つ目…
雨の日は何してるの?
雨の日は基本お休みさせていただいております(´・ω・`)
しかし高圧洗浄などは行わせていただいております!
そして、管理の人間はというと…

これをこうして!

こうして!

うぃ~んと、こう!

あっと言う間にお客様のお家を施工してる時に撮る写真のラミネートが完成です!
職人さん達に少しでも手間がかからない様に!
サポートさせていただくのも大事な務めでございます(`・ω・´)
もちろん、現場の進み具合やお客様との連絡を取り合い行き違いがお互いない様にするのも私どもの務めでございます!
皆様の疑問は1つでも解消されましたか?
ではこの辺りでお後がよろしい様で!
水曜日のヒーロー!中山コーティングブルー事!
眼鏡の大庭でした!また来週お会いしましょう!
どの季節にも塗り替えする際にメリット、デメリットがあります(*_*)
投稿日:
ちょっとずつ涼しくなってきて過ごしやすい季節になって来ましたね(^-^)/
職人達も涼しくなってくると作業がしやすくなってきます!!冬になると寒くなりすぎて手が冷たく動かしずらくなりますが。
そんな色々な季節がありますがどの季節にも塗り替えする際にメリット、デメリットがあります(*_*)

暑い季節の夏は梅雨と台風の影響だったりでどうしても工程の予定通りに進まない場合があります。メリットはですねぇ、塗料の硬化が早いです(>_<)
それはつまりデメリットにも繋がる訳なんですが、なぜかと言いますと塗料を作ってしばらく日が当たる所に置いておくと塗料が固まってしまいます!まぁこれは大体分かりますよね。
夏は硬化が早く冬は硬化が遅いとなる訳です!!すると硬化が早い夏は塗って一二時間すると触れる状態になりますので玄関周りだったりベランダ周りの外壁を塗った際に触れてもいける状態になるのです(^^;

冬に関してはどうしてもしばらく触れない状態が少し長いです!あとは屋根が結露で濡れていたり寒い地域になると凍ってしまっているんです!こうなってしまうと解けても水分は残ってしまうので乾燥のため作業が出来なくなってしまいます。十分に乾燥させないまま塗ってしまうと不具合が出かねませんので(ToT)
そういった色々な環境の中作業させて頂いてます!
天候や気温ばかりはこちらで変える事は出来ないですので(T_T)
もちろん私達職人はそういった環境を加味しながら作業をしています!
簡単にしか説明していないですが他にも色々あります(*_*)
説明出来てない部分だったり気になった点があれば声を掛けて下さい!出来る限りの対応はさせて頂きます(^-^)
これからもお客様からの色々な声を聞いていきご要望に少しでも答えていけるよう心がけて施工をさせて頂きます!
以上月曜日の柴山でした!