徳島市八万町「外壁塗装ツートンカラー」施工例【水弾き光沢性抜群の外壁屋根】塗装屋の志事
お客様のご要望 |
築年数もそれなりに経っているのとコーキングのひび割れが気になって、塗装工事を延ばし延ばしにしていたがちゃんと施工力や実績、もちろん信頼のおける会社に任せたいとのご要望であった。
|
施工事例データ
住所 |
徳島県 徳島市 八万町 |
施工箇所 |
外壁 屋根 コーキング その他付帯部 ベランダ防水 |
施工内容 |
屋根塗装 外壁塗装 一部外壁張替 コーキング打ち替え その他付帯部塗装 ベランダ防水塗装 |
費用 |
約140万~160万 |
工期 |
約一か月 |
築年数 |
約20年 |
使用商材 |
アステックペイント スーパラジカルシリコンGH エーエスペイント Xトップ 日本ペイント ファインパーフェクトトップ リボール式防水 ガルバリウム鋼板 |
ご提案内容 |
この度は全体的な経年劣化があり、外壁に異常が見受けられたので塗装工事と外壁部分張替をご提案させて頂きました。
お客様のご要望や費用などのご相談していく中で、どのようにしていきたいかを一緒に悩んで考えて最適なプランでご提示出来たかと思います。
|
施工前はこちら
屋根を上空から撮影した様子です。
苔の繫殖や汚れが目立ちます。
瓦自体も表面が劣化しています。
陽当りの良い所は白く変色し、チョーキングを起こしています。
目地付近で負荷がかかってクラックが発生しています。
お家の角部分ですが、壁材自体が水を吸い過ぎて内側から膨れを生じています。
中山コーティングによる施工中の様子
高圧洗浄
屋根の洗浄を行っています。
苔や汚れをしっかり洗い流していきます。
外壁の洗浄を行っています。
チョーキングしていたので念入りに洗っていきます。
シャッターも引き下ろして洗ってからしまいます。
ベランダ防水部分も排水口付近に溜まった汚れも流します。
建物全体の高圧洗浄を行いました。コケや藻、劣化した旧塗膜などをしっかり取り除き塗料の付着が良くなるように丁寧に洗い上げます。
シーリング打ち替え
施工前の状況です。
これから撤去していきます。
コーキング撤去状況です。
窓周りのコーキングも基本的に周りと同じ年数が経ち、傷んでいるので撤去します。
増し打ち厳禁。
撤去後に細かいゴミが残っていて密着の邪魔をするので、清掃します。
コーキング充填前に必ず必要です。
これをしないと新しいコーキングでも密着が弱いので破断するリスクがあります。
新設コーキング充填後にヘラ押さえした状況です。
外壁には溝があるので、ゆっくりならしていきます。
ひげが出ないようにゆっくりとマスキングテープを剥がせば完了です。
外壁塗装
パテ処理、釘打ち、ケレン処理などを行った後外壁に対して下塗りを入れていきます。
下塗りも様々ですが、今回はキズなども多いので隠蔽性のあるサーフェーサーを使用していきます。
外壁に中塗りを入れていきます。
細かい所は刷毛で入れていきます。
外壁上塗り状況です。
外壁の溝は塗り残し易いので注意しながら作業を進めます。
外壁張替
施工前の状態です。
ベランダ内壁が水を含みすぎて傷んでいます。
このような状態ですと、塗替えではどうにもなりません。
内側にある透湿シートがだいぶ湿っています。
木下地まで水が染み込んでいます。
今回は木下地濡れてはいますが、軽微な傷みなので木下地はそのままで施工を進めていきます。
内壁サイディングを剥がしていきます。
これが今回の使用材料になります。
コストパフォーマンス抜群のガルバリウム鋼板です。
サイディングを剥がした後、新しく透湿シートを張っていき、胴縁を打っていきます。
ガルバリウム鋼板の外壁材を張っていきます。
取付後に見切り役物など周りのコーキングを施せば完了です。
屋根塗装
塗装前に棟劣化予防の為、ジョイント、ビス頭にコーキング処理をしています。
瓦の割れがありましたので、補修材にて処置をしています。
下塗り状況です。
たっぷり塗っていきます。
中塗り状況です。
瓦の1枚1枚丁寧に塗っていきます。
隙間や小口切り部分も刷毛で塗っていきます。
上塗り状況です。
前回塗ってから乾燥時間を十分に置いて作業しています。
屋根塗装完了です。
施工前と比べ、光沢が出て日光を反射するまでになっております。
一番紫外線や雨風が当たる場所なので大事にしましょう。
その他付帯塗装
軒天井ビス跡が目立つ部分にパテ処理を施しています。
軒天井下塗りの状況です。
軒天井上塗りの状況です。
雨樋のケレン作業の様子です。
こういったお家の付随部品も保護の観点から塗装する事を薦めています。
雨樋上塗り1回目です。
雨樋上塗り2回目です。
シャッターBOXのケレン作業です。
シャッターBOX下塗り(錆止め)の様子です。
シャッターBOX中塗りの様子です。
シャッターBOX上塗りの様子です。
ベランダ防水下塗り1回目です。
ベランダ防水下塗り2回目です。
ベランダ防水中塗りの様子です。
ベランダ防水上塗りの様子です。
施工が完了しました
瓦もピカピカになり、反射で景色が映る程綺麗に仕上がりました。
日光を反射してピカピカです。
電気BOXも塗装して綺麗なりました。
換気フードもピカピカです。
色合いもいい感じでバッチリ保護できています。
光沢が出ている事でしっかり汚れを落としています。
見事に陽射しが反射して眩しいくらいに仕上がっています。
ご主人のご要望で面で色分けをしていて、綺麗で且つカッコイイ仕上がりになりました。
リフォーム担当者の声
この度は弊社へのご依頼を頂き誠にありがとうございました。
元の状態からガラッと色合いも変わって、建て替えたのかと思ってしまうくらいに仕上がったかと思います。
屋根・外壁塗装だけでなく、外壁張替も一緒に施工させて頂きました。
なかなか出来る事ではないので今のうちに修繕しておいて良かったと思って頂けると思います。
暑い時期でしたが、何とか天候にも恵まれ無事に工事完了出来ました。
何かございましたらお気軽にご相談下さい。
今後とも末永くよろしくお願い致します。