代表ブログ

過去10年間以上 徳島県から誰も成し遂げてないリフォーム
投稿日:
開花共にようやく発表できる時がきました...

2022年3月21日リフォーム産業新聞に一面掲載されたのですが
読んでほしい事は一面でなく...

これです!
なんと私、中山 日本一最大級のリフォーム産業フェア2022年セミナーに
講師として登壇が決まりました!
建築会社からリフォーム会社まで多くの方が集まる中、恐縮ではありますが
一丁前に講和させていただきます。
徳島県内過去10年以上、新築会社・リフォーム業者共に誰も成しえなった
産業フェアの講師...中山ごときが小生意気ですが徳島代表として行ってきます!
有料セミナーとなりますがチケット購入してください(笑)
猛烈なオファー頂いたリフォーム産業新聞様ありがとうございます。

色とは人によって捉え方も違う 色彩感覚とはなんぞや
投稿日:
春がそこまできてますね。
デンドロビウム・キンギアナム系が開花しそうです!嬉
春と言えば新卒さん二人が入社します。
先日は春先着工のマンションに田中さんと向かい
色の配色など建物を見て様々な案を交換しました。
若い子なら、どのような外観・景観が好みなのか?
中山コーティングをお選び頂いておりますので
入居率アップのカラーで御提案させていただきます。
田中さん配色悩んでます(笑)
若いっていいなー おじさんも二十歳に戻りたいです。。。
色と言えば、もう皆さんフォローはしてくれてるんですよね?
TikTok【ナカポン博士】
まだしてない?早くしてください(笑)
色々な色の配合など色って楽しいね!って塗装屋だからこそできる
動画にしております汗
巷の噂では「中山さん!夏休みの自由研究によかったよ!」など
多くの方から言われております。 と
言われるよう頑張ります...
この色合いもどうでしょうか?
サーモグラフィーです。 先日、香川県の建築業者様より
ご依頼頂き、雨漏り調査へ行ってきました。
久しぶりに妻であり専務と二人での散水調査
もちろん解決です。
お住まいのお客様・建てられた業者様・中山コーティング 三方よし!
仕事の話はここらへんで...(笑)
最近、当時物が好きになり500ssが一つ目テールになりました。
リクシル製品やトイレ交換はお任せください!
投稿日:
いつかは...観葉植物専門店をやりたいと思っている中山です。
バイパス店にビカクシダ親株&フペルジア・ゴエベリーが仲間入りしました。
圧倒的存在感・・・
つり上げ可愛いです!
ここ数年、塗装以外の内装リフォームのご依頼も多くなり
先日は徳島市T様邸にて1F.2Fのトイレ交換の施工を行わせていただきました。
製品はLIXIL製
施工前
施工後
自動水栓やリモコン・アッパーキャビネットなども新設しました。
トイレ行くのが楽しくなりますね。
2022年【志】をもった中山コーティングの志事(しごと)
投稿日:
アップするのを忘れておりました汗
今年も書き初めを行いました。
一人ひとり例年通り今年も一文字に表しました。
さて、意味は何でしょうか?
またお会いした時にでもお聞きください^^
塗装以外にも新築・設計・リフォームまで施工できるのが弊社の強みでもあります
投稿日:
本年も中山コーティング宜しくお願い致します。
2021年末はリゾートマンションにて室内リノベーションを行っており
中間・完工検査などでバタバタしておりました汗
当初アイランドキッチンを入れる予定でしたが構造の問題もあり
魚が捌きやすいキッチンへと変更を行いました。
またクロスの張り替えや、壁面にはフロアタイルを張り壁面一部にはオーナー様からのご要望カラーを塗装。とても満足する仕上がりとなりお引渡しを行わせていただきました。
ありがとうございました。
それではbefore・after




今年一年は去年から多方面からの講話・登壇のご依頼を頂いており
ワクワク・緊張共にヤバいです...顔が真っ赤になるので...
そんな事よりもスーツが入らないので今年はダイエットです汗
久しぶりに行った国府町にある王者23さんの家系ラーメン
まいうでした。

大義名分
投稿日:
お久しぶりの更新となります(汗
変わらず過去の施工物件に対し半年~一年ごとに定期点検にお伺いさせて頂いているんですが(やったらやりっぱなしではありません)
9年目や10年目のお客様はからは「社長、休んでいるの?」とよく言われます汗
当時は人数も少なかったですし僕が全部対応しておりましたので、責任もって対応させて頂いておりますが、休んでないように見られるのも改善をしなければいけないな!とお客様のお言葉から学ばせて頂いております。ありがとうございます。
基本、自分は平日休みで仕事&プライベート共に充実している日々を送っています。
先日は初!和歌山ツーリング 朝早くからフェリーに乗り高野山経路から
竜神スカイラインに行ってきました。
遠足を楽しみにしている小学生の気持ちになりワクワク楽しみにしておりました。
このよな気持ちと伝えればわかっていただけるかと思います↓
初高野山!圧巻でした!
僕のバイク以外は新型なので、ついていくのに必死でした(笑)
ちなみに、邪道と言われるかもしれませんがリュック背負う派です。
竜神スカイラインのゴマさんタワーではゴマアイスを食べ
更に寒くなり震えました(笑)が、とても濃厚で美味しかったです。
ツーリング以外では子供・生徒・学校の為、PTA役員の為
校長室にて役員活動も行ってきました。
こちらもプライベートですね。
仕事ではご報告が遅くなりましたが、内定式を執り行いました。
若さみなぎるパワーは活力をになります!
11月9日には雨漏り119の幹部会がリアルとzoomで行われ四国ブロック長である
自分はzoomの方で参加しました。
来年1月19日の全国会議に向け、議題や討論などを行いました。
長くなりましたが、ここからが本題です。
11月16日 いい色 の日という事で毎年、ボランティア活動を行わなわせて
いただいているのですが、今年は【助任小学校】にて11月27日に遊具などを
日本塗装工業会 徳島県支部で行います。
遊具など錆びて、一人の児童が手を怪我したとの事で依頼がありました。
児童や地域を守る! ここに【大義名分】があります。
塗膜も劣化すれば硬くなり、ささくれになれば鋭くなります。
当初は自分達で塗る予定との事でしたが、市役所からボランティア活動の話があり
ご相談いただいた流れとなります。
この日本塗装工業会とは老舗の塗装店が多く、実績・信用ある会社しかへ入れなく一般の塗装店では入れません。
昔から塗装業を生業とした生粋の塗装店の集まりとなります。
このボランティア活動もお客様あって我々塗装屋がいると志を持った同志達で
売り上げた利益から地域の為に貢献できないか?と思ったのがボランティア活動の発端です。
自分達を育ててくれている地域の為、この活動は毎年行っておりますので
お困りの学校や施設の方はご相談ください。
長くなりましたが、詳しくは下の画像を押してください。
自社職人だからこそ手間を掛け確実な施工。WB多彩仕上げ編
投稿日:
お疲れ様です。
8月末より私が担当させていただいている徳島市I様邸。
4箇所からの雨漏り調査/修理を行い足場があるなら塗装もお願いします。とご依頼頂いた物件となります。
色合いなどは全て中山のお任せ色でお願いします。とお聞きし
プレッシャーもありましたが、主な壁面はサッシと調和がとれる色合いにし
張り出している壁面(意匠性サイディング バルコニー面など)はWB仕上げ工法にて施工を行いました。
最初は、無難に壁面の近似色にしようかと思いましたが10数年に一度の工事ですので、折角ならと張り替えたような仕上げにしようと思った経緯であります。
このWB多彩仕上げ工法は一般の塗替え工法と違い、工程や仕上げなども含めかなりの手間暇がかかります。
この手間を掛けれるのは自社職人だからこそできる作業となります。
もし激安の下請け業者が施工したら日にちに追われ適正な仕事はできません。
A色・B色・C色と塗り分けるのですが、職人の腕に左右される技術で
施工技術がない塗装屋さんや、ただ塗装を売るだけの塗装屋さんだと
WB多彩工法はできません。できたとしても以前のブログで発信したような
魚の鱗のような仕上がりとなります...
以前のブログはこちらをクリック↓
魚鱗のWB多彩工法
本当にWB施工は【いい加減】ではなく【良い加減】のローラーの押し方・塗料の付着を行わなければなりません。
それではビフォーアフターをご覧ください。
before コーキングも破断があり雨水の侵食で傷んでいた外壁が
after 職人の技術により張り替えた仕上がりに
中山コーティングのYouTubeチャンネルを知っていますか?
投稿日:
お疲れ様です。連日、塗装リフォームのご相談・ご依頼ありがとうございます!
さて、中山コーティングYouTubeを観ている方なら知っている
私はバイク好き!休みをもらった日はだいたい走りに行ってます(笑)
自分の愛車は2stトリプル。エコの時代に白煙です...滝汗
バイクと言えば‼ ご契約いただいたお客様から頂いたバイク(6年間野外に放置)
妻のお義父さんが直しております。
↓引き取り時
一度、全バラし現在ここまで仕上げております!
お義父さんが(笑)他力本願パワー発揮
バイク引き取り時を詳しく知りたい方はこちら↓
来年度より新卒二名が入社になり、入社するまでの間バイトで来てもらっています。LINE用のイラストを描いてもらったのですが...
何かがおかしい...
それではラフ画をご覧ください。凄い!
清書をご覧ください。
わかりましたでしょうか?
僕の髪だけ艶がない 汗汗汗汗・・滝汗滝汗滝汗
やるな(笑)新卒女子。
徳島県の一級塗装技能士 中山コーティング技能検定員
投稿日:
また、梅雨?と思わせるような天候で困ります(泣汗
どうも!天候と妻の機嫌は操れない中山です。
8月28/29日と一級塗装技能士・二級塗装技能士の国家試験が
南部テクノスクールにて行われました。
私、中山も検定員として二日間行ってきました。

ところで試験って何するの?
塗装で国家資格なんてあるの?と思われてるかもしれませんが
これがすっとこどっこいあるんです!
主な流れとして
①パテ~製図~刷毛/ローラー~調色などです。
べニアからパテ処理から行います。

②製図を引いたら、色の調色を行います。
この調色、今の若い世代はメーカーが調色して出来上がった塗料を塗るので
白色から色を調色していく作業が苦手な世代と思われます。
その後、図面作成・調色などを行ったら刷毛/ローラーを使用し塗っていきます。
ここも透けたり、1mmでもはみ出たりしたら...

息を止め、自分の腕を信じ【努力は必ず報われる】と
心の中で唱えながら先端を塗ります。

これだけじゃありません(笑)
カップガンという吹付道具で小丸から楕円などを吹き付けていきます。
現場作業でいうと雨戸や戸袋、シャッター時の吹付作業として使用されます。
PS...このカップガンにも噴霧口径などの種類があり、カップガンを極めた職業が
車などの板金塗装・家具塗装と自分は思っております。

壁面の難しい吹付などにも使います。
写真は中山プロが吹いてます(笑)

その後はガンを変え、模様吹き(地吹き/玉吹き)の試験です。
こちらは先端噴射口径を見極め、取り付けてから吹付を行います。
このガンでの作業はマンション/アパート、コンクリート壁などに使用されています。

どの試験内容も減点方式なので、減点がなければ合格です!
去年の試験は中止になった事もあり今年は人数が多かったのが印象強いです。
事務員さんに一昨年と今年の写真を送り、なんだか痩せた気がする!といってみたら笑われて、結果がわからない中山でした汗
2019

2021
