スタッフブログ

【木部用塗料の基礎知識】浸透タイプと造膜タイプ アナタが選ぶならどっち? 塗装のプロがわかりやすく解説
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
今回の塗装Vlogは、木部用塗料にフォーカスし、営業郡がご説明させていただきます✨
破風・鼻隠し、外壁、軒裏、店舗など木材を使用している箇所はたくさんございます。 木材は細菌に弱く、それが繁殖しますと木材を腐らせることになりますし、雨、風、紫外線というのも外敵ではありますが、様々なところから刺激を受けるため、木部は傷みやすく、木部を守るために木部塗装を行います。
美観を含め、木材の質感を大事にしたい方、ご自宅や店舗などに外装や内装で木材を使われている方は是非一度、自分の目で確認していただければと思います❗
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆今回ご紹介しました塗料はこちら☆
「ガードラックPro」
「ガードラックアクア」
「キシラデコール」
「キシラデコールアクオステージ」
00:00 オープニング・見所
00:48 木材の3つの特徴
02:54 タイプ別木部用
04:44 まとめ
05:44 施工事例
【浴室リフォーム・床張り替え】年齢・性別・季節なんて関係ない!! いつでも起こりうるヒートショック現象【予防対策】
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
今回の塗装Vlogは前回のクッションフロアからの続きで、簡単で手早く施工ができる浴室用の床シート『東リ バスナシリーズ』のご紹介をしたいと思います✨
浴室用の床シートの目的としましては、近年問題となっております『ヒートショック現象』の予防策として用いられております。
その他にも、シートを貼ることによるメリットを動画内でご説明させていただいております😊
一般家庭やアパート・マンション、医療・福祉施設と幅広く使用されている『東リ バスナシリーズ』浴室リフォームをお考えの方、ぜひとも動画をご視聴いただき、参考にしていただければと思います。❗❗
00:00 前回のおさらい・オープニング
01:53 バスナアルティ
03:21 バスナフローレ
03:44 高級感をお求めの方へ
04:29 まとめ
床張り替え「DIYでもできる」クッションフロア・長尺シート・タイル・フローリング 徳島県のリフォーム屋さん
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
オシャレは足元から、という言葉はご存知でしょうか❓
この言葉は現代のファッションの観点から『目が行きにくい足元まで気が使える=できる人』と考えられています。
皆様の、ご自宅の床はいかがでしょうか?👀
周囲にばかり気を取られ、足元がおろそかになっていませんでしょうか。
今回の塗装Vlogはクッションフロアのご紹介をいたします❗
あの国民的アニメともコラボレーションしているクッションフロアもございますので、是非とも動画を最後までご覧いただき、今後の参考にしていただければと思います。😊
00:00 オープニング・見所
01:04 豊富なバリエーションクッションフロア
02:20 クッションフロアの利点
03:58 国民的アニメともコラボ
すぐできる玄関【軽くなる・便利になる】古くなった玄関が機能性・防犯性がUPして新しく甦る!
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
最短1日で完工する玄関ドアのリフォーム【リシェント】LIXILについてお伝えさせていただきます💕
玄関ドアも外壁や屋根と同じように、経年劣化や日差しに焼かれ色褪せし 施工を行いたいいけれども、どういったことをするのか、機能や防犯面がわからず、施工をためらっている方も中にはいらっしゃるのではないかと思います。
今回の動画をご視聴いただければ、そういったこともご紹介させていただきておりますので、玄関ドア交換工事が気になる方は、是非ともこの動画を参考にしていただきたいと思います😊
00:00 オープニング・見所
00:56 玄関ドアリフォームとは?
01:48 玄関のセキュリティ面
02:35 玄関採光と採風
03:20 まとめ
家を購入したらメンテナンス【ぶっちゃけ塗装工事は必要?不要?】徳島県内で傷みが違う家とは?
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
今回の塗装Vlogは『塗装工事ってぶっちゃけどうなん』といったところをお話させていただきます📣
どういうことかと申しますと「塗装工事って必要なん」といった方も少なからずいらっしゃると思いますので、塗装工事を外壁塗装、屋根塗装、お手入れ時期など深堀って解説してまいります😊
是非とも動画を最後までご視聴いただき、参考にしていただければと思います✨
00:00 オープニング・見所
00:36 外壁塗装工事は本当に必要なのか
01:48 徳島県お家のお手入れ時期
03:33 徳島県で塗装できる屋根・できない屋根
04:30 予算がないけど施工しないといけない方へ
05:26 郡からお伝えしたい事
【知りたいが分かる】初めての外壁塗装の素朴な疑問?【徳島市の外壁塗装専門店のプロが丁寧にお答えします】
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
今後、塗装工事をお考えの方や初めて塗装工事を行う方は、わからないことがたくさんあるかと思います💦
ご質問はいつでも承っておりますので、どんな些細な事でも構いません。
弊社までご連絡いただけましたら、担当のものがお答えさせていただきます。
お気軽にご連絡下さい✨
00:00 オープニング・見所
00:31 外壁塗装の工事期間はどれくらいかかるの?
01:05 屋根からの雨漏りは塗装せずに全部やり替えた方がいいの?
02:15 雨漏り箇所、場所の特定できたら部分修繕で大丈夫なの?
03:52 一軒あたりの足場工事費用の相場はいくらくらいなの?
05:36 エンディング
【外壁張り方の種類】過去はよく現在は建築使用にない「直張り工法」と「通気工法」の違いとは?わかりやすく解説!!
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
『水性塗料』と『油性塗料』が主に建物のどの部位に使用されるのか、何を基準として『水性塗料』と『油性塗料』をお客様におすすめしているのか、動画内でお話させていただいております✨
施工をお考えの皆様、塗料は水性と油性どちらが良いのか、塗る箇所によって使用する塗料はどちらを選べばいいのか、わからないことはたくさんあると思います💦
是非とも動画をご視聴いただき、参考にしていただけますと幸いです😊
00:00 オープニング・見所
00:43 住宅溶剤塗料の使用部位
01:14 住宅水性塗料の使用部位
01:45 水性と溶剤の使い分け
03:09 外壁サイディング直張り工法
04:31 溶剤塗料の不向きな理由
05:16 外壁サイディング通気工法
06:39 通気工法は基本的に油性塗料で塗装なの?
07:44 まとめ
徳島市と阿南市「リフォーム助成金」塗装してお金もらえます!損しない方法教えます!!
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
4月になり新しい年度になりました🌸
お子様がご入園・ご入学されたり、就職し新社会人としての第一歩を歩み始めた方もいらっしゃるかと思います✨
この時期は塗装にもってこいの気候で、各自治体で「リフォーム助成金」の情報が開示される時期なんです🏡
弊社にお見積り依頼される方の中にも、「リフォーム助成金」を活用しようと考えているお客様が多数いらっしゃいます👀
情報が開示されただけで、この動画が公開される4月8日現在は受付はまだ始まっておりませんので、今からでもまだ間に合います😊
施工をお考えの方で「リフォーム助成金」気になる方は、是非とも動画をご視聴いただき参考にしていただけますと幸いです🌞
00:00 オープニング・見所
00:47 徳島市|阿南市リフォーム助成金対象工事
01:34 徳島市と阿南市の違い
03:25 まとめ
【2周年記念イベント大盛況!!】ご来場者様からのご質問にお答えいたします。 水性塗料と油性塗料の違いは? メリット・デメリットは?阿南市のリフォーム助成金とは
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
中山コーティング阿南店をたくさんの方に認知していただけたのではないかと思います😊
来年も『3周年記念イベント』を行えるように頑張ってまいりますので、今後とも中山コーティング阿南店をよろしくお願いいたします。 ❗
今回の塗装Vlogは、イベントにご来場いただきましたお客様からいただいたご質問に営業郡がお答えしております🙋🏼♂️
お題は『水性塗料と油性塗料の違い』『水性塗料と油性塗料のメリット・デメリット』となっております。
気候も良くなり、だんだんと暖かくなってまいりました。
ゴールデンウィークにDIYを行いたいけど、塗料は水性と油性どちらが良いのか、塗る箇所によって使用する塗料はどちらを選べばいいのか、わからないことはたくさんあると思います。
是非とも動画をご視聴いただき、参考にしていただけますと幸いです。