スタッフブログ

道際に咲くに綺麗な桜に目をやる
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
皆さんこんにちは!中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!井内です!!
今週もいろーーーんなところに行ったので、先週の宣言通り車で走っていてふと目に付いた県内の桜を撮影しまくってまいりました!!
ぜひご覧あれヽ(‘ ∇‘ )ノ
まずはこちら!
藍住町立藍住北小学校裏の校舎に咲いておりました!!
車通りが多いので僕も傍に車を寄せてササッと撮影してまいりました♪
なので枚数は少なめの2枚です!
続きましてはこちらです!
不動橋の北詰を東側に曲がった先にある、不動院密厳寺さんの道路際に咲いている桜です!
とにかくすごく綺麗で目を奪われました!!
他にも撮影に来てる方もいらっしゃいましたし、おすすめの桜スポットです!!
画面映り込む牛くんもかわいいのです((o(。・ω・。)o))
散って道路を舞う桜さえ誇り高く主張しているような、そんなふうに僕には感じられました。
来年以降、不動橋付近を通る方はぜひ気にしてみて下さいね!!
さてどんどん行きます!!
もしかしたらこちらはご存知の方も多いかも!?
鮎喰町2丁目、袋井橋の上から見える川に沿って並ぶ桜たち…
なんと美しいことか、こんなにも美しい景色が普段からよく通る道にあったとは。
これまで気にかけなかったことを後悔しました。
探して見ればあるんですね…至る所に幸せの一欠片🌸
桜ももちろんそうなのですが、川沿いの景観も素晴らしいのです!♪
そしてまたここでも散った桜が水面にぷかぷかと浮かびとてもいい味を出してます
正しく、郷土の誇り文化財に相応しい景色です!!
お節介かもしれませんが、橋の手摺は錆びており塗り頃です☺️
そして最後には阿波市の山中に咲いている桜をご紹介します!!
湖の縁を桜に囲まれた広場で、The お花見場所と言わんばかりのこの場所!!どうです!?
すごくいいと思いませんか??実際にお花見を行っていいのかどうかは謎ですが通りがかりでふといいなあと思いました!!
場所はここ!というのが伝えづらいので「阿波市市場町尾開」という住所です。
だいたいこの辺というマップも載せておきますね!!♪
かなり広いので子供たちが走り回っても誰の迷惑にもなりません!ただ湖に落ちるのだけ気をつけてれば最高のスポットです!!!
そしてそこから更に西に進むと桜の木に囲まれた休憩所もあります!!
こちらも桜の下で椅子にかけてゆったりと過ごせると思います!!
普段阿波の方にはなかなか行けないなんて方も多いと思いますので是非参考にしていただければと思います(*^^*)
今年はコロナウイルスの影響もあり、道際に咲くに綺麗な桜に目をやる余裕が無い方も少なくないと思います。
僕もウイルス対策には十分に気を使いつつも、色んなところに移動する為、少しでも皆様の心が優しい気持ちで満たされれば嬉しいなと思い通りがかりではありますが今年の桜を撮影させていただきました!
外出自粛の日々が続く中、今年の桜を見そびれた方もそうでない方も楽しんでご覧下されば嬉しく思います!!
来年はどんな人でも綺麗な桜並木を拝める様に願って今週は終わりとさせていただきます♪
それでれ、また来週の土曜日にお会いしましょう!
中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!井内でした〜Y(´▽ `)Y
※注意喚起とうれしいお知らせ
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
皆さんこんにちは!
株式会社中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!!井内です!
今週も西から南までいろいろなところを飛びまわってきましたが、行く先々で感じるのはきれいに桜が咲いているなということです♪
会社によっては自宅待機が命ぜられたり、自粛が促されている世の中なので今年は咲いている桜に目を向けることが難しい方も中にはたくさんいらっしゃると思います。
せっかくなので来週は色んな場所で綺麗な桜を撮影したお写真を紹介したいなぁなんてぼんやり考えております(⌒∇⌒)
さらに若い方は感染しても大事には至らないとお考えの方もいらっしゃると思いますがそうでもなく、若者でも致死率は0.2%程というお話も耳にしました。
単純計算若者感染者の内500人に1人死に至るという事です。本当に怖いです。
東京も本日、一日の感染者100人を超えたとラジオでも話していました。
徳島県民の皆様も油断してはいけません。絶対に…
こちらに日本感染症学会さんの新型コロナウイルス感染症の現状と対策というURLを載せておきます。
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/news/gakkai/corona_mizugiwa0228.pdf
また、YouTubeなんかにもニューヨークの現状等を、説明してくださっている動画もあるのでぜひ検索してみてください。
序盤でズーンと気が沈むようなお話をさせていただきましたが、こういった環境の中でも動いている現場はありますし、完成を心待ちにしているお客様が数多くいらっしゃいます。
弊社での塗装をお選びいただいき、何ヶ月も前からお待ちいただいてる方々がいらっしゃいます。
なので弊社の方もウイルス対策をしっかり行った上で業務を行わせていただく方針です。
現在のところ塗料の発注も滞ることなくそちらに関しては順調です。
何事もなく完工することを日々、切に願っております。
さて、そんな中ちょっと嬉しい様なニュースも実はあります。
僕のブログでも何度も紹介した塗料のお話なのですが、「超低汚染型リファイン」という塗料を扱っているASTEC PAINT JAPAN というメーカーさんが遮熱塗料のシェア率で国内 ✨No.1 ✨ に輝きました!!
数多くの有名メーカーを退けてのNo.1です!
4月に突入したこともあり、気温の変化が著しいですが最近本当に暑くないですか??
毎年毎年真夏になると外壁も屋根もとんでもない温度まで上昇します。
それを抑えてくれるのが🍧遮熱塗料🍧という訳です!!
特に!このASTECPAINTの超低汚染型リファインはその名の通り、汚れにくい塗料でもあるんです!!
熱も抑えて、綺麗も長続き!さらに耐久性も抜群です♪
そしてそれに加え今回その遮熱塗料で国内シェアNo.1を誇るメーカーさんとなればもう凄く嬉しいのです!!
なんで僕がそんなに喜ぶのかと思われるかもしれませんが!!
これまで皆様の要望、外壁の素材に合わせて、実際の試験データや暴露試験を踏まえた上でのオススメ塗料を提案してきました。
超低汚染型リファインもその中の一つですし、事実すごくおすすめで大好きな塗料です!!
更にASTECさんの全国会議等にも参加させていただくこともあり、全国の業者さんから本当に多くのことを学ばせていただいております。
これまで皆様におすすめしてきたメーカーさんが国内シェアNo.1に輝くということは自分がこれまでしてきた提案、工事が真良いものであったとだと証明されたと言っても過言ではないと思います!!
日本ペイントさんや関西ペイントさんの様に皆が知っているような有名メーカーでは無いけれど、いい塗料を出しているメーカーは他にも沢山あります!!
徳島県内でもASTECさんの加盟店として塗料を発注できる業者の数は限られています!
これからはより自信を持ってオススメしていけます!
だからこそ僕もとても嬉しいのです😭
本当にただの自分事かも知れませんが嬉しいニュースでした♪
現在全世界が混乱の大渦に巻き込まれておりますが、そんな中でも僕は僕なりに信念を持ってお客様やこの業界と向き合って行きたいと考えております!
どんな些細なことでも相談がございましたら、お電話下さればと思いますので!よろしくお願い致しますね!
では今週はこの辺で!また来週の土曜日にお会いしましょう!!
中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!井内でした〜Y(´▽ `)Y
着工していた物件が二件完工しました!!
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
皆さんこんにちは!!中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!井内です!!
今週、来週はところどころ雨予報の日があり、現場によっては少し予定よりズレてしまいます。
現在着工中のお客様各位、足場の設置期間が多少長くなってしまうことを深くお詫び申し上げます。
塗装作業に取り掛かると雨の日にお休みするというのは当然のことかと思いますが、その判断ができずに作業を行うような悪徳業者さんも中にはいるみたいなので、そういった業者さんには気を付けてくださいね。
雨の日、職人さんはお休みなのですが、僕なんかはこんな日だからこそできるお仕事があります!!
現場が動いていると、いろいろ急用も出てくるのですが雨の日は比較的少ないので各現場の巡回がはかどります!!
現在阿南市で着工中のK様邸では仮設足場設置が完了し、高圧洗浄まで行っております。
月曜日からはコーキング作業に取り掛かるのですが、それもまた天候次第となります。気長にお待ちいただければとおもいます(o*。_。)oペコッ
今週はさらに藍住町で着工していた物件が二件完工しました!!
T様邸施工前
T様邸施工完了
屋根はモニエル瓦という特殊な瓦だったので下塗りをなんと5回行って強靭な下地を形成!!
そこに上塗りで無機塗料を塗布しているので抜群の耐久性を誇ります!!
さらに玄関両脇にはアクセントでスズカファインさんのWB多彩仕上げ工法をご提案♪おしゃれですよね~~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お困りだった雨漏りも解決し、大変満足いただけたご様子です!!
K様邸施工前
K様邸施工完了
こちらの物件はメインでガルバリウム鋼板による外壁カバー工法を行ったのですが、まさに今大人気の色合いにカッコよく仕上がりました!!
このお写真では確認しづらいですが、玄関ドアの交換も行いました!!
使用した壁材は、アイジー工業さんの「ガルスパンSEiフッ素」 お色はFダークメタリックというものになりますが、もともと錆に強いガルバリウム鋼板の表面にフッ素加工が施しており、耐久力は文句なし!!
既存外壁を捲らずに上から透湿防水シート、胴縁取付けを行い最後にガルスパンでカバーしているため雨水の浸入を二重に防げます!!
外壁の反りなんかが気になりだしたらカバー工法がお勧めなので、気になった方はご相談だけでもお電話いただければ親切丁寧な対応を心掛けさせていただきますので、ぜひよろしくお願い致します♪
また両物件の詳細な施工手順などは施工事例ページの方で近々更新させていただきますのでそちらの方でご確認いただければと思います♪
では今週はこのへんで!!また来週の土曜日にお会いしましょう!!
中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!!井内でしたー(^▽^)/
、鳥さんをよく見かけるようになったなあと感じています
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
皆さんこんにちは!中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!井内です!
春分の日も過ぎ日中の温度も20度近くなりとても過ごしやすい気候になりましたね!!
皆様それぞれに季節の変わり目を感じる瞬間があるかと思いますが、僕は今年暖かくなったのと同時にもうひとつ春を感じる変化に気づきました。
何気ない事なのですが、鳥さんをよく見かけるようになったなあと感じています。
空を自由に飛びまわる鳥さんを若干羨ましく感じながら業務に励みますが、こういうお仕事をしているとその鳥さんに悩まされる事もよくあります。
一般住宅だとシャッターボックスや戸袋の上や中に巣を作ったり、瓦と破風の隙間から天井裏に侵入するなんてこともあるみたいです…
更には防水塗装をやっても乾燥してしまう前に鳥さんが糞を落としたり、巣作りのための藁を落としたりもあって非常に困ることもあります。
でもこれの対策ってハッキリとこれで大丈夫!と言えるものが無いんですよね…それも困る要因の1つです。
せめて確実な対策さえあればと思うのですが…
鳥よけネットなるものがあるので、それを施行すれば収まる可能性もあります。
中に入ってしまうのを防ぐためには1番いい対策ですね!
入口を塞いでしまえば入れませんので!!
そのような鳥よけ対策のネットも扱えますのでお困りの際はぜひご相談してみてくださいね!
ではまた来週の土曜日にお会いしましょう!中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!井内でした〜Y(´▽ `)Y
先週の宣言のとうりに今週も行ってまいりました!!
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
皆さんこんにちは!!中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!!井内です!!
先週の宣言のとうりに今週も行ってまいりました!!
高知県の生見海岸に!!
職人の松下さんも僕のブログを見ていてくれて、今回はいっぱい撮ってあげるから!!とたくさん写真を撮ってくださいました!!
作業に入る前に気合を入れます。(めっっちゃ笑顔)
この日もたくさんの方がサーフィンに来ておりました!!
気温もとても高くて海につかるにも丁度よさそうでした。
作業する身としてはめちゃくちゃ暑かったです(笑)
これから外壁を塗っていくぞ~という一枚です。
(またしてもめっっちゃ笑顔!!)
外で体を動かすのは気持ちいいです♪
下塗りで真っ白に染まった壁がとっても可愛らしいピンク色に仕上がっていきます!!
海岸沿いなので長持ちするようにたっぷり塗布します♪
想いもたくさんこもってますよ~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さらに松下さんもパシャリ!!
いい!!すごくいいカメラ目線です!
作業も速くて綺麗です♪
一部ガルバリウムの部分があったのでそこは吹き付け塗装を行いました、散らさないように周囲への気配りが最も重要となる作業です。
夕日に照らされるととても映えますねえ☆彡
関係ないですが駐車場にいたぬこさんです。すごくかわいい!!こちらを警戒していますね・・・
さてお仕事が終わったらビーチへGOです!!
水着は持ってきてなかったので浜辺を歩いたりサンセットビーチを満喫しました♪
波の躍動感がすごい!!
夜になると半そで半ズボンではかなり寒かったです
( ´∀` )
そして靴もびちゃびちゃになりました、、、
でもやっぱり海はいいですねえ。。
ぜひまた来たいと思いました♪みなさんもお勧めですよ!!
一日の締めくくりとして、みんなで夕飯をいただきます♪
宿泊先はもちろん施工中のみちしおさんです!!
作業後はとってもお腹が空いているのでみんな満面の笑みです!
この日はご飯、お味噌汁、から揚げ、ハンバーグ、ヒジキ、お漬物、納豆ととても豪勢でした!!
味もおいしかったです!!疲れも癒えました(^▽^)/
と、お仕事に行ったのにずいぶん満喫していますが、実際楽しいですしたまにはこういうリフレッシュも大切だなとしみじみ思いました!
みちしおさんでの作業はもう少し続きそうですが、また空いた日にびしっと作業に行こうかなぁなんて、、、密かに考えております
ちなみこちらで使っている材料ですが、屋根はあのGAINAですし、外壁はスーパーセランフレックスソフィアという2液弱溶剤無機塗料なので屋根、壁ともに耐久性はもちろんのこと、屋根に関しては断熱、遮熱、防音、防臭機能があるため真夏の熱帯夜や真冬の寒気も抑えてくれます。
民泊にはいろんな方が宿泊に来られるため宿泊者さんもことも考えての塗料選定です。
各季節、とっても快適に過ごせると思いますので、皆さん機会がありましたら是非宿泊予約をお願いしますね♪ご飯もおいしいので!!
では今週はこの辺で、また来週の土曜日におあいしましょう!!
中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!井内でした~~(^▽^)/
徳島市から遠方の方でもお気軽に!
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
時間をかけて完了まで導き足場を解体した時の感動はとても大きいのです(*´∀`*)
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
今週も忙しなく過ぎてゆきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は雨で塗装作業も行えないような状況です。
ただでさえお待ちいただいている方へのさらなる延期、非常に申し訳なく感じております。
施行の方はしっかり進めさせていただきますので、安心してお待ちくださればと思いますm(*_ _)m
現在僕の担当している物件は6件ほどございますがどこも順調に進んでおります。
板野郡で着工中のK様邸では外壁カバー工事を行っておりますが、だんだんと外壁が張れてきました。






本日は玄関ドアの交換も行っています。僕自身も完工が非常に楽しみです!
同じく板野郡T様邸も下塗り関係が終わり、残りは上塗りをかけてタッチアップ、掃除等行えば完成です!

こちらはモニエル瓦という日本では既に撤退した瓦材なのですが、今ぐらい塗り替えをお考えのお家には施行されていることもよくあります。
しかしこのモニエル瓦、傷みの状態によっては下塗りを1度や2度塗るだけでは全くの無意味な場合も御座います。
T様邸では吸い込みが激しく、専用下塗り材を5回ほど満遍なく染み込ませました。
5回塗ってやっともう吸い込みそうもなくなったので、月曜日からは中塗りからまた屋根塗装再開致します♪
徳島市で年始から2棟まとめて着工したF様邸もめでたく本日足場解体を行い、あとは防水とちょこっとした工事のみで完了です。長らくお待ちいただきましたが出来上がったお家をしっかり吟味していただきたいと思います!!
同じく徳島市で着工中のI様邸もほぼ全ての塗装が完了し、あとはクリア部分のシーリング打ち替え、掃除、タッチアップと完了後にウレタン防水を行えば終了です!
現場が終わっていく様はいつ見ても気分がいいものです。
最初に見積もりにお伺いした時には色褪せも起きてますし、壁面にクラックなんかも走ってます。
当然ですよね、10年以上という長い期間雨風や地震に耐えながら自分達の身体を守ってくれているのです。
何も恥ずかしいことはありませんよ!普通のことです。
でもそのまま放っておくと、いつかは取り返しがつかなくなる程傷んでしまいます。
お客様が長年住んだお家は役目を終えてしまうのです。
それをどうにかして長持ちさせたい、決して安くはない費用をかけた住宅に更に意味を持たせてあげたいと私たちは常日頃思っております。
そんな思いで初めて訪れ、時間をかけて完了まで導き足場を解体した時の感動はとても大きいのです(*´∀`*)
これからもどんどん色んな方と出会い、お家が綺麗に塗りあがって行くと思います。
皆様、施行事例の方もチェックよろしくお願い致します!
ではまた来週の土曜日お会いしましょう!中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!井内でした~Y(´▽ `)Y
デザインのお困り事はおまかせ!
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
作業中に施主様がコーキングの部分は1回全部取ったりしないのですか?とお聞きしたところ…
投稿日:
投稿者:井内 俊洋
皆さんこんにちは!中山コーティングスタッフブログ土曜日担当井内です!
寒くて朝起きるのが億劫になっていますが、気合い入れえてがんばります!!
2月も中盤に差し掛かりますが皆様いかがお過ごしでしょうか??
今週は板野郡で散水調査を行い、2箇所の雨漏りを特定致しました!
雨漏りから悩まれ、外壁塗装を考え出す方も多くいらっしゃいます。
中には外壁塗装をすれば雨漏りは止まると考える方も多くいらっしゃいます。
ちょっとした認識違いですがそう思っている方多いと思います。
でもそれは仕方ありません!勘違いしやすい問題だと思いますし、教えてもらわなければわからないと思います!
しかしこの業界、認識を誤り間違った施行をすれば取り返しのつかない事になってしまいます。
少なくともそれだけは回避するべく、お施主様にはしっかりとした業者選定を行っていただきたく思います。
弊社は週に1度ホームセンターダイキさんの店舗スペースをお借りし徳島県内各地でイベントを行っているのですが、本日も耳を疑う様な相談が舞い込んできました。
その方は少し前にほかの業者さんで塗装を行った様です。
どうやらその業者さん、コーキングの部分を撤去せずにマシ打ちで仕上げてしまったみたいです。
作業中に施主様がコーキングの部分は1回全部取ったりしないのですか?とお聞きしたところ…
ここ取ると長持ちしませんよ。と言われたみたいです…
こーーーーんなひどい話ありますか!?
いえ、あるんですよね…そのような業者さんが普通に存在しています。
そこの業者さん、どうやら諸々の作業は下請けの下請けさんに頼んでいたみたいです。
注意事項や作業工程なども恐らく曖昧に伝わっていたんでしょうね…
そして不安を抱えたまま工事は進み、今なお後悔されている様子です。
この様な事案を増やしては行けません。
家というのは生涯の中でも最も費用を要するコンテンツです。
皆様思い入れもあるでしょうし、決して安いお金ではありません。
そんなお家をしっかり維持していくにはまず自身が知識を得ることです。
他人事ではありません、自分自身で大切な住まいを守ってください!
弊社にお任せくだされば10年後も安心の塗り替え工事を納得のいく説明と共に提案させていただきます🎶
今月も以前に施行した物件の定期点検に行って参りました!!
まだ年数も浅いのでとても状態もよく綺麗でした・:*+.(( °ω° ))/.:+
これからも見守り続けていきたいと思います!
では今週はこの辺で!また来週の土曜日にお会いしましょう!中山コーティングスタッフブログ土曜日担当!井内でした〜Y(´▽ `)Y