徳島県|外壁|塗装|清掃|中山コーティング

工事完工後は清掃作業を行います!

投稿日:

こんにちは!
株式会社中山コーティング 事務の篠原です。

まだまだ寒い日が続いていますね(*^^*)
お天気が悪い日もあるので晴天が日が増えてほしいです!

では、現場実況中継です!


徳島県徳島市 ハイツ塗装 Wハイツ様


Wハイツ様 屋根・外壁の塗装工事 完工しました(*^^*)
↓施工前の画像です。

↓施工後の画像です。

**********************

足場解体後に清掃作業を行います。

足場にくっついていたコーキング材やマスキングテープなどが地面に落ちるためです。
そのままにしておくと道路に飛んでいってしまったりと美観的にもよくありません。
塗装完工後はどの現場も清掃作業を行っていますので、ご安心頂ければと思います(*^^*)


徳島県徳島市 コーキング作業 I様邸



I様邸ではコーキングの作業を行いました。
1階部分はクリヤー塗装のためクリヤー塗装後にコーキング作業を行います。

施工前の画像です。

古いコーキング材を撤去します。

撤去後、溝の部分を刷毛で清掃します。

撤去した古いコーキング材です。
土のう袋にいれお客様に確認して頂きます。

プライマーを塗布します。

新しいコーキング材を充填します。

充填したコーキング材をヘラで押さえ密着させます。

新しいコーキング材が硬化後、マスキングテープを剥がし完了です!

高知県東洋町 屋根下塗り塗装作業 民宿M様邸



民宿M様邸では屋根の下塗り塗装作業を行いました(*^^*)



ローラーと刷毛を使用し、下塗り塗装を行います。

既存の屋根材がどのぐらい下塗り材を吸収しているか確認します。
吸い込みが多い場合は下塗り塗装をもう一度行います。
この下塗り塗装がしっかり行われていないと中塗り・上塗り塗料が密着できず塗膜剥がれの原因になります。

屋根の棟板金は鉄部の成分がはいっているため、鉄部錆止め塗料を塗装します。

屋根下塗り塗装後、屋根材の間にタスペーサーを挿入します。
タスペーサーを挿入することで水の逃げ道を作ることができ雨漏りの原因にもなる水の浸入を防ぎます。

徳島県板野郡 付帯部塗装作業 T様邸



T様邸では付帯部の塗装作業を行いました(*^^*)

ケレン目荒らし作業を行います。
細かいキズをつけて、塗料の密着性を高めます。

鉄の成分が含まれている箇所には鉄部錆止め塗装を行います。

錆止め塗料が乾燥後、中塗り塗装を行います。

中塗り塗装乾燥後、上塗り塗装を行い完了です!


徳島県徳島市 アパート塗装 Rトアの森様



Rトアの森様では、はちまき部分の塗装作業を行いました(*^^*)

施工前の画像です。

この部分は鉄の成分がはいっているため、鉄部錆止めの下塗り塗装を行います。
現状、サビがでている場合新築の状態に戻すことはできませんが今の状態から進行を止めることはできます。

錆止め塗料乾燥後、中塗り塗装を行います。


徳島県徳島市 屋根上塗り塗装作業 K様邸



K様邸では屋根の上塗り塗装を行いました(*^^*)


ローラーや刷毛を使用し、細かい部分もしっかり塗装を行います。

屋根の上塗り塗装 完了しました!


兵庫県南あわじ市 付帯部塗装作業 K様邸



K様邸では水切りの塗装作業を行いました(*^^*)

ケレン目荒らし後、鉄部錆止め塗装を行います。

錆止め塗装乾燥後、中塗り塗装を行います。

中塗り塗装乾燥後、上塗り塗装を行い完了です。

一部軒天井の張替え工事を行いました。
株式会社中山コーティングでは自社の大工さんもいるので、このような作業も安心してお任せ頂ければと思います!


いま自宅の外壁材はどんな状態なんだろう…(>_<)?
なんだか外壁材が浮いてきた気がする…。
いま自宅のい屋根材はどんな状態なんだろう…(>_<)?
去年の台風で屋根材が落ちそうなんだけど、どうしたらいいのかわからない…。
雨漏りが起きているけど、どうしたらいいかわからない…。
雨漏りを以前修繕したけど雨漏りが直らない…。
このようなことでお悩みでしたら是非、中山コーティングにご相談ください!!

中山コーティングについて

動画紹介

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ