塗装専門家コラム|中山コーティング|徳島の外壁塗装・屋根塗装は建築士がいる専門店へ

塗装専門家コラム

工事前に必ず近隣挨拶を行いましょう。

投稿日:

こんにちは!
株式会社中山コーティング 事務の篠原です(^O^)/

本日は着工前の挨拶まわりについてお話します。


工事を行う際、ご近隣様への挨拶まわりはとても重要です。

工事中は工事車両や足場の組む音・高圧洗浄機の音・高圧洗浄洗浄中の水しぶきなど音や水でご迷惑をお掛けしてしまいます。
近所には夜勤の方がいたり、赤ちゃんがいるご家庭もあるかもしれません。


工事の日程を前もって知っているのと知らないのでは大違いです。

※以前は直接会いお伝えしていましたが現在はコロナの影響で対面での会話がNGの方も多いため、インターホンごしでお伝えすることも増えてきました。

▼挨拶まわりはいつしてるの?
中山コーティングでは足場着工の1週間前にご近隣様へ挨拶まわりを行います。
特にご迷惑をお掛けしてしまう足場組立の日や高圧洗浄の日は大きな文字で目立つよう文章を作成しております。


▼足場の支柱が塀の上またはお隣の敷地内になる場合
足場組立の際、お家の敷地条件によっては塀の上に足場を置かせて頂く場合やお隣の敷地内に足場を置かせて頂く場合もございます。
お隣の塀・または敷地内に足場を置く必要がある場合は前もって足場屋さんが現地確認を行います。
その後お客様へ足場の組立位置をお伝えし、挨拶まわり時にお隣様へ許可を頂きにお伺いします。


▼範囲はどこまでしているの?
挨拶まわりはお客様のお家を真ん中と考えた時に正面1~3件・左右1~2件・後ろ1~3件の範囲で行っております。
(お家の立地条件により挨拶まわりの件数は異なります)

またお隣が畑などの場合は高圧洗浄の水などが飛散する可能性もあるため土地の持ち主様へご挨拶を行うこともあります。

挨拶まわり時に指定のお家がある場合は前もって教えて頂けると助かります。
(近隣の方で夜勤のお仕事をしている場合は教えて頂きたいです。直接お話する必要がない場合はポストの中に案内文を投函させて頂きます)


▼お隣の駐車場が距離が近い場合
お隣の車がお客様の家と近い場合、高圧洗浄中の水飛沫や塗料がメッシュシートをすり抜け飛散する場合があります。
そのため工事期間中は車にカーシートを被せる許可を頂く必要があります。
カーシートは中山コーティングが準備を行うためお客様が用意する必要はありません。


▼近隣が不在の時はどうするの?
ご近隣様へお渡しする挨拶まわりの文章にはお客様のお名前・足場組立の日・高圧洗浄日など必要な情報を記載しております。

不在の場合はポストまたは玄関先に案内文を置いています。

足場のことやカーシートのことで別途お話がある場合はお電話か再度別日にお伺いしお話をしております。


▼時間帯は何時ぐらいに行くのがいいの?
挨拶まわりの時間帯は朝の忙しい時間帯(7~9時)・お昼の時間帯(12~13時)・夕方の時間帯(17~19時)は出来る限り行かないようにしています。





施工前の挨拶まわりは工事を順調に進めるためにも必ず必要です。

施工を行う業者で挨拶まわりを行いますが、お客様からもご近隣様へ一声かけて頂くなどご協力をお願い致します。

どのように挨拶へ行けばいいかわからない…。とお困りの場合は私達が一緒に挨拶まわりへお伺いすることも可能ですので契約時やお色の打合せ時に教えて頂ければ幸いです<m(__)m>



ではまた~☆彡










【屋根】ルーフィングの役割について

投稿日:

こんにちは!
株式会社中山コーティング 事務の篠原です(^O^)/


今日は屋根ルーフィングについてお話します。



【ルーフィングとは?】

ルーフィング材は屋根材と野地板の間に敷かれるシート状の建材です。
ルーフィングには防水の役割があります。

一般的には屋根材が1次防水・ルーフィングが2次防水と呼ばれています。

屋根材ほど雨風や紫外線の影響を受けることはありませんが、ルーフィングも徐々に劣化します。

ルーフィングが正しく施工されていなかったり、経年劣化で破れてしまうと防水できなくなってしまうため室内に水が浸入します。
逆を言えばルーフィングが正しく施工されており傷んでいなければ屋根材(瓦)などが割れていても室内に水が浸入することはありません。


【ルーフィング材の分類】

▼アスファルトルーフィング
フェルト状の原紙にアスファルトを浸し、鉱物系の粉末付着させたものです。
価格が安いため多くの住宅で使用されています。

▼ゴムアスファルトルーフィング
アスファルトにポリマーなどを加え耐流動性、耐摩耗性、耐剥離性などの機能を改善したものです。
アスファルトルーフィングよりも耐久性・止水性が高いです。

▼高分子系ルーフィング
主に塩化ビニルを原料としたアスファルト不使用タイプのものです。
アスファルトを使用したものよりも軽く、熱劣化に強いです。




【ルーフィング材の種類】

▼透湿性ルーフィング
水は通さず・湿気を通す性能を持っているルーフィング材です。
外壁の防水シートでも透湿性の高いこのシートがよく使用されています。

▼粘着層付ルーフィング
貼り付け面が粘着層になっているのが特徴です。
敷くだけで作業が完了するためタッカーで留める必要がなく防水性が確保されます。

▼遮熱性ルーフィング
夏場の熱が野地板や屋内に浸入することを抑制する機能があります。



ルーフィング材は漏水をいかに防ぐことができるかが重要になります。
止水性・耐久性・作業性を考え、選んでいくようにしましょう!

【台風】修繕工事を行い雨漏りを止めましょう【雨漏りシリーズ③】

投稿日:

こんにちは!
株式会社中山コーティング 事務の篠原です(^O^)/


散水調査・赤外線カメラでの調査後は修繕工事を行います。




どのような修繕工事をするのか?費用はどのぐらい掛かるのか?などお客様が気になることについてしっかりと説明しご納得頂いた上で施工を行います。


M様邸ではエアコン上の天井から雨漏りが起きていました。
雨漏りは屋根や屋上ベランダ防水・サッシまわり(天窓)や外壁など原因になる箇所は様々です。







屋根や外壁には本来建物内部に水を室内に通さないための二次防水(ルーフィングや透湿防水シート)があります。

ルーフィングや透湿防水シートが正しい施工で行われている建物であれば、雨が降ってきても室内に水が浸入することがありません。

しかしシートが破れていたり傷んでいたりすると内部に水は浸入します。



M様邸では原因になる箇所の特定を行い一部屋根の葺き替え工事を行いました。

既存の瓦を撤去し、天窓も取り外します。


新しいアスファルトルーフィングを取付けします。


新しい屋根材(ガルバリウム鋼板)を取付けします。


内部に水がはいらないようコーキングを充填します。





ネジ頭からも水が浸入する可能性があるためコーキングを行います。


拭き掃除を行い施工完了です!




======================

雨漏りを止めるには原因を突き止め適切な直し方を行わないといつまでもいたちごっこになってしまい意味のない費用や時間が掛かってきます。


雨漏りでお困りのお客様。
雨漏り特定・修理・修繕専門店 株式会社中山コーティング(雨漏り119徳島店)までご相談くださいませ<m(__)m>


ではまた~☆彡

【台風】赤外線カメラで雨漏り箇所を特定しましょう【雨漏りシリーズ②】

投稿日:

こんにちは!
株式会社中山コーティング 事務の篠原です(^O^)/

台風が温帯低気圧に変わりましたね!
早明浦ダムの貯水率も40%まで回復し少し安心しました。


今日は散水調査時に使用する赤外線サーモグラフィー(赤外線カメラ)についてお話します。


散水調査には赤外線サーモグラフィー(赤外線カメラ)雨漏り箇所を特定します。

雨漏り箇所を特定する場合、目視では確認できない建物の内部で起きていることがあります。

そのような時に「多分ここだろう、あそこだろう」では直すことが出来ません。

=======================

赤外線カメラでの調査とはサーモグラフィー装置で撮影した建物の熱画像を見て雨漏り箇所を特定します。


(^○^)<それなら自分で赤外線カメラ買えばできるんじゃないの?と思う方がいるかもしれません。


しかし雨漏り箇所を特定するには専門の建物に詳しい調査員が行う必要があります。

建物は全て均一な温度ではありません。
外的要因で温度が異なります。

建物の構造や材質の特性・温度環境など総合的に判断できる調査員でなければ雨漏り箇所を特定することは難しいです。


▼赤外線とは?
赤外線はすべての物質から放射されている電磁波のことです。
サーモグラフィーカメラは赤外線エネルギーを温度に換算し人間の目で見えるようにする装置なんです。
撮影した写真をお客様に見て頂きどこから雨漏りが起きているのかご説明致します。
原因が分かると安心ですね(*^^*)




雨漏り調査は赤外線サーモグラフィーを正しく使用できる専門の調査員がお伺いするため、内容によっては費用が発生します。


======================

雨漏り箇所を特定したい・特定して修繕工事を行いたいという場合は建物に水をかけて水の浸入を把握する散水調査が必要になるため費用が掛かります。

雨漏りをしている音がする、シミがあるなどの場合で雨が降った日に赤外線サーモグラフィー(赤外線カメラ)を使用し散水調査を行ったほうがいいかの判断は無料で行っております。



天井にシミができてきた、雨漏りしていてどうにかしたいとお悩みのお客様。
中山コーティングにお問い合わせくださいませ<m(__)m>


ではまた~☆彡








【台風】散水調査で原因箇所を特定しましょう【雨漏りシリーズ①】

投稿日:

こんにちは!
株式会社中山コーティング 事務の篠原です(^O^)/

台風がきていますね…
四国の貯水率が34.3%と危険な状態なので恵の雨になればいいですね。

ただ台風で怖いのがいつもと違う風!いつもと違う雨!です。

徳島は台風に慣れている地域とは言え、毎年台風の季節にはご相談の問合せを多く頂きます。



台風は巨大な空気の渦巻きになって反時計回りに進んでいます。
進行方向の右側は風が強く吹きます。風向きは台風の進路によって変化します。
今週くる台風は瀬戸内海を横断するコースなので四国が右側にはいっていますね。



お家には様々な形状の屋根があり、風に影響を受けやすい形があります。

▼片流れ屋根なのか。


▼入母屋屋根なのか。
(※入母屋屋根の画像はありません。東アジアの伝統屋根形式のひとつで切妻屋根と切妻屋根と寄棟屋根を重ね合わせることで2つの特徴を兼ね備えたお屋敷のような屋根のことをいいます。)

▼寄棟屋根なのか。

▼切妻屋根なのか。

▼陸屋根なのか。


台風の被害を受けやすいのは①片流れ屋根②入母屋屋根③切妻屋根④寄棟屋根の順番です。
片流れ屋根はを受ける屋根の傾斜面が大きいため一番強風に弱い作りになっています。
寄棟屋根は屋根の傾斜面が4つあり風の影響を受ける面積が小さいため強風に強い作りです。


台風時、雨水は強風と一緒に室内へ侵入するケースもあるため雨漏りには要注意です!

====================================


台風の時はいつもと違うところから水が浸入し雨漏りが起きることがあります。
屋根から起こることもあれば換気フードなど考えてもいなかった場所から侵入していることもあります。



中山コーティングの雨漏り調査は散水調査を行い、雨漏りの原因を特定します。
雨漏りが起きる原因は目に見えないところで進んでいることもあるからです。



「ここだろう、あそこだろう」では雨漏りを完全に直すことはできません。
しっかり原因箇所を確認してから、どのような補修工事が必要かお客様にご相談致します。


※散水調査とは?
水が浸入していく可能性がある箇所に水をかけて侵入しているか確認します。
水の流れは目では見えない箇所もあるため赤外線カメラを使います。
散水調査は原因がわかるまで行うため半日ほどで終わることもあれば1・2日かかることもあります。


==================================

中山コーティングでは台風時に屋根が破損した・雨樋が破損した・ポリカが破損したなどの修繕工事も行っております。

お困りのお客様、是非お問い合わせくださいませ。



ではまた~☆彡





効果抜群!!遮熱・断熱塗料を知ろう!

投稿日:

こんにちは!
株式会社株式会社中山コーティング 事務の篠原です(^O^)/

四国も梅雨明けしましたね!
今年は全国的に過去最もはやい梅雨明けのようです。

今日は暑い日に効果を発揮する遮熱・断熱の効果がある塗料についてお話します。

●遮熱効果とは?
熱を持つ太陽光を反射して屋根材・外壁材が温められ温度上昇するのを防ぎます。

●断熱効果とは?
夏の暑い外気が室内へ伝わっていくことを防ぎます。
冬は外の寒い外気を室内に伝わりずらくする効果もあります。

=========================

遮熱効果を持っている塗料は各メーカーさんから販売されています。

▼遮熱塗料  日本ペイント【サーモアイ】 

▼遮熱塗料 アステックペイント【スーパーシャネツサーモシリーズ・リファインシリーズ】

▼遮熱・断熱塗料 日進産業【ガイナ】



【遮熱塗料と一般の塗料は成分が違います】
顔料が違うため、調色できる色が違います。
顔料とは、色味を決定するために配合されている成分です。
色素が塗布面の表面に定着することで塗装物を着色します。
一般塗料は自然由来の成分を顔料として使用していることが多いですが遮熱塗料は自然由来の顔料と同じ色になるように化学的に作られた顔料を使用されているため、遮熱機能を発揮しにくい濃い色が選べないなど色の選択肢が限られる場合があります。

========================

屋根・外壁以外にも窓に塗ると遮熱・断熱効果を発揮する【クリスコート】もあります。
熱気・冷気の入りやすい窓を遮熱・断熱しお家を快適にしませんか?
↓※画像をクリックするとYouTubeチャンネルに移動します。

【屋根カバー工法】イージーガードをご存知ですか?

投稿日:

こんにちは!
株式会社中山コーティング 事務の篠原です(^O^)/


屋根を塗装しないまたは塗装できない屋根の場合既存の屋根材の上に新しい屋根を取付するカバー工法既存の屋根材を撤去し新しい屋根材に葺き替える方法があります。

葺き替えやカバー工法は費用にも差があるため屋根の素材や状態を確認しながら見積り時にご提案を行います。



今回お話するのは既存屋根材が平板スレートの場合に使用できる屋根カバー工法です。

その名も…EASY GUARD(イージーガード)
↓(詳しく知りたい方は画像をクリック!)



素材はガルバリウム鋼板なので軽くて丈夫です。
イージガードは錆に強いガルバリウム鋼板の上に有機系骨材を混ぜたポリエステル塗装を施し焼き上げた【鋼板ネオマット】を使用しています。
この鋼板は酸性雨や、紫外線に優れた耐候性が実証されている鋼板なんです!




通常屋根カバー工法の場合は固定する際、ビス(釘)などで固定する方法でしたがイージガードの施工は平板スレート屋根上下接合部にしっかりと差し込み、前端部にCロックをかませることで固定されるためビス(釘)で穴が開くことがなく安心です。



屋根に穴を開けずに施工できる屋根カバー工法【イージーガード】
最強ですね(〇Д〇)!


固定させるだけではなく専用の接着剤でしっかり密着させます。
専用の接着剤は耐久性・耐水性に優れています!



屋根は普段見ることができない箇所です。
見積提出時「こんなになっていたんだ!」と驚かれる方も多いです。

屋根の劣化が気になる方・塗装やカバー工法葺き替えを考えられている方、一度中山コーティングご相談ください<(_ _)>

ではまた~☆彡

【エフロ】白い汚れの落とし方。

投稿日:

こんにちは!
株式会社中山コーティング 事務の篠原です(^O^)/

今日はレンガやタイルにできる白い汚れについてお話します!

いつの間にかタイルやレンガに白い汚れがついている…。
擦っても落ちない(+o+)

 

この白い汚れはエフロというものです。


エフロは化学反応で起きる現象のため予防策がありません。
しかし専用の薬品である程度落とすことはできます!

エフロはセメントの主成分である石灰分(炭酸カルシウム)と酸性雨や空気中に含まれている二酸化炭素が反応して内部から溶け出し、液体としてレンガやタイルの素材表面に現れたものが蒸発しておきる現象です。



エフロの正式名称はエフロレッセンス。
なんだか芳香剤みたいな名前ですね(笑)

エフロは北側や日陰などあまり日光が当たらない場所に発生しやすく、特に湿度が低い秋から冬にかけては増殖しやすい環境と言われています。


エフロは完全に除去することはできません。

しかしある程度汚れを落とし目立たせなくさせることはできます。


エフロに効く洗剤はいくつかあります。
今回はエフロトルを使用しました!

洗剤を使用する前にエフロ周辺を綺麗に洗い流します。

その後この洗剤を塗布すると白い跡が泡立ちエフロが溶けていきます。
ある程度溶けたらブラシを使いしっかりと落としていきます。

最後にもう一度洗い流し、施工完了です☆彡



エフロ現象でお悩みの方、是非中山コーティングまでお問合せください✨

お家の顔である玄関タイルや門のレンガ 綺麗にしませんか?

【下地調整】ケレン作業の重要性。

投稿日:

こんにちは!
株式会社中山コーティング 事務の篠原です(^^)/



('Д')ノ<ケレン作業を侮ることなかれ…!!


普段あまり馴染みのない言葉【ケレン作業】
今日はケレン作業について詳しくお話します!


【ケレン作業とは?】
ケレン作業は鉄部や木部の塗り替え時、塗装作業の前に行う目荒らしのことです。

※目荒らしとは、表面を細かいザラザラとした状態にすることです。

このケレン作業はとても重要でキチンと行わないとどれだけ良い塗料を塗っても剥がれてくることがあります。


【どんな作業なの?】
ケレン作業とは電気工具のサンダーやマジックロン・サンドペーパー(ヤスリ)などを使用し錆や古い塗膜・汚れを落とし凸凹の表面を平らにしていく作業です。
ケレン作業を行うことで塗料がしっかりと密着し剥がれを防ぐことができます。

ケレン作業が見積りにはいっていない業者さんも存在します。
書いていないことは施工しません。
しっかりと見積書を確認し業者さんを選びましょう!



●サンダー


●マジックロン


●サンドペーパー


●ブラシ





【ケレンの種類】
ケレン作業は大きく4つの種類に分類されます。
▼第1種ケレン
錆や古い塗膜を完全に除去する。
ブラスト法をいう研磨剤を高圧ホースで噴射し素材にぶつけることで鉄材面を露出させます。
大型の設備と手間が掛かるため費用が高額になります。
▼第2種ケレン
錆や古い塗膜を除去するが完全には除去しない。
錆の発生している面積が鉄材の30%以上の場合に行います。
デスクサンダーやワイヤーホイールを使用します。
▼第3種ケレン
しっかりと密着している古い塗膜は残して錆とい傷んでいる古い塗膜を除去する。
ワイヤーブラシやヤスリを使用します。
▼第4種ケレン
粉化物や砂埃などの汚れを除去する。
錆や古い塗膜があまり劣化していない場合に用いる方法です。
ワイヤーブラシやサンダーペーパーを使用します。



では、また~☆彡

中山コーティングについて

動画紹介

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ